2016年夏の買い付けノート - [ 2 ]
買い付けノート2回目はロンドン3日目から。
この日はカムデンパッセージへ。
ガイドブックにも載っている有名なマーケットですね。
カムデンパッセージには地下鉄のエンジェル駅が最寄りの駅です。
カムデンって付くからカムデンタウンの近くかと思ったら、けっこう距離が離れているんですね。
まわりはわりと普通に、落ち着いた住宅街といった感じ。
カムデンパッセージは駅から徒歩2~3分とすぐです。
下の写真の左側の一角がストールですね。
この日は到着したのが朝8時前で、まだ開店準備中でした。
このあたりが入り口。
はじめて行ったんですが、思ったより規模が小さくてちょっとがっかり(笑)
ほんとに数えるほどしか店舗はなかったです。
このマーケットは毎週水曜日と土曜日に開催されており、僕は水曜に行ったんですがもしかしたら土曜日はもっとストールの数も多いのかもしれません。
でも、置いてるものはなかなか良かったです(^^)
本格的なお高めのアンティークよりも、当店で扱っているような気軽に買えるものが多かった印象を受けました。
そういったものがお好みであれば、散歩がてら覗いてみるのもいいかもしれません。
規模は小さいですが、すごく雰囲気の良い通りなので。
あ、でもストールはともかく路地沿いに店を構えるアンティークショップはそれなりの値段がすると思います(^-^;)
通りの途中にあったレストラン…パブ?
すごくいい感じで好みのお店でしたが、営業時間前のようで入れず。
朝やってないってことはやっぱりパブでしょうか。
次に訪れた時に営業していたらぜひ行ってみたいです。
軽く見て回ったところで、前日に行ったマーケットで知り合った日本人のディーラーさんに誘っていただき、こちらのお店にお邪魔しました。
お茶をいただきながら、アンティークの話などを伺い昼過ぎくらい滞在させていただきました(^^)
興味深い話をたくさん聞けて、すごく勉強になりました!
この日は午後は特に予定がなかったので、ぶらぶら観光に。
久し振りにウエストミンスターに来てみました。
観光地としてはベタですがすごく好きなところです。
地下鉄の駅を出たら目の前にビッグベンと国会議事堂が。
圧巻の眺めですね~。
この日も寒くて、みんなわりと厚着です。
6月なのに…日本ではもう半袖&ハーフパンツだったのに…。
でもロンドンでもこの時期にここまで寒いのはちょっと珍しいそうです。
最初はパーカー持っていけば十分かな~と思ったけど、ほんとにやや厚手の上着も持ってきてよかった。
ぐるっと歩いて、対岸へ。
この日も天気悪いです。夕方までは持ってほしい。
テムズ川沿いにあるロンドンアイの近くです。
さすがロンドンでも1、2を争う観光地(たぶん)。
平日でもすごい人の数です~。
値段が高すぎて&長蛇の列に並びたくなくて、僕はまだロンドンアイに乗ったことがないんですがどんな眺めなんでしょうね。
はじめてここに来たときは1ポンド=250円のときで、ロンドンアイの料金は確か20ポンドくらいだったような。日本円で4000~5000円くらいですね。
観覧車一つに5000円はちょっと…と思った記憶があります。
そしてこのブログを書いている今、料金を調べたら34ポンドになってました…。
めっちゃ値上がってますね~。
今は1ポンド=130円くらいでかなりお得なはずなんですが結局4500円くらいしますね。
本当、ロンドンはどんどん物価が上がっています。
こちらはロンドンアイのすぐ傍にあるロンドンダンジョン。
ロンドン版のお化け屋敷といった感じらしいです。
例によって入場料高いのでまだ入ったことありません…(笑)
いつかロンドンアイと併せて、思い切って入ってみたいですね( *`ω´)
まわりをぶらぶらした後、前回も行ったテートモダンにも寄りつつサブウェイでちょっと早い晩ごはんを済ませました。
翌日は待ちに待ったニューアークアンティークフェアで早朝起きなので、早めに宿に帰って移動の下調べと、荷物の整理をして備えます。
地下鉄の路線図の一部です。
今回ホテルを取ったアールズコートはここから乗り換えなしの7駅。
パディントン駅、ヴィクトリア駅、キングスクロス駅など主要の駅にも1本で行けるので観光にもかなり便利な場所なので、ロンドンの拠点としておすすめですよ(^o^)
ウインドフォール | イギリス・ベルギー・オランダなど、ヨーロッパのアンティークと雑貨のお店